※記事内のリンクには広告が含まれています。
いまや一般のオフィスにも導入されるほど人気のあるゲーミングチェア。値段も数万円から20万円を超えるような高級チェアまでさまざまです。
今回はそんなゲーミングチェアの中でも素材に焦点を当てていきます。
「レザー素材」は商品数も多く人気もありますが、デメリットもあるため人によっては不向きな場合も…?
ゲーミングチェア使用歴8年の管理人が実体験に基づいて詳しく解説します!
ぜひゲーミングチェア選びの参考にしてみてください!
ゲーミングチェアの合皮の補修に関してお探しの方はこちら
ゲーミングチェアの蒸れ対策に関してお探しの方はこちら
CPUには高価格帯モデルにも搭載される「Core i7-14700F」、GPUには最新の3Dゲームも十二分に遊べる「RTX 4060 Ti 8GB」を搭載。20万円を切るモデルながらメモリ32GB、1TB SSDもしっかり搭載した高コスパモデルです。
今なら購入直前の画面でクーポンコード【twgad2024】を入力すると2,000円(税込)引きで購入できます!
元・MMORPG GM担当
KUL
当時ハマっていたMMOが好きすぎてそのまま運営会社に就職、その後ゲーム内イベントの企画やデバッグ・GMなどを担当していました。今は業界から離れてしまったもののゲーム好きなのはずっと変わらず。
社会人になりたての頃に何もわからないまま購入したゲーミングPCで失敗…。最近周囲でゲーミングPCを検討する人が増えてきたこともあり、自分と同じ失敗をしてほしくないという思いからこの「ゲームPCラボ」を立ち上げました。
ゲーミングチェアの素材の種類は大きく分けて下記の3種類があります。
- レザー(合皮)
- ファブリック
- メッシュ
それぞれの素材によってメリット・デメリットがあるため、チェアに求めるものによって選ぶ素材を判断することが重要になってきます。
今回はこの中の「レザー(合皮)」について解説します。
特別に言及しない限り、今回の記事においての「レザー」は合皮を指すものとします。
本革のものもあるのですが、ゲーミングチェアに使用されるレザーは合皮のものが多く、本革となると金額も非常に高価になるため今回は取り扱いません。
一般的な「ゲーミングチェア」としてよくイメージされるものがこのレザータイプのゲーミングチェアです。
動画配信者の方などがよく使っている↓のようなタイプというと少しわかりやすいでしょうか。
そんなレザー素材のメリット・デメリットはそれぞれ下記の通りです。
- 参入メーカーが多いので選択肢が多い
- メンテナンスが簡単
- 通気性が悪い
- 表面がはがれやすい
では、それぞれ解説していきましょう。
【メリット】参入メーカーが多いので選択肢が多い
レザー素材のゲーミングチェアの一番の利点は選択肢がたくさんあることです。
特にデスク周りにこだわっている方には非常におすすめ。既製品であっても色やテイストが豊富にあるので、趣味に合ったものが探しやすいのも特徴です。
他の素材、特にメッシュ素材のゲーミングチェアに関してはどうしても全体的にシンプルさと無骨さが目立ってしまいがち。
デザイン性を重視する方であれば、やはりレザー素材は外せないものになってきます。
たとえばレザー素材のゲーミングチェアを扱っている「GTRACING」などは、よく見かけるカラーある黒や青・赤はもちろん、かわいいテイストのカラーも展開しているようです。
私も久しぶりに調べたのですが、前よりもさらにカラバリが増えていてびっくりしました!
なお、Amazonなどで検索すると多くの会社がゲーミングチェアを販売していますが……
正直なところ玉石混交といったところ……。
最近は口コミの数や星の数だけでは判断しにくい状況にもなっているので、特にAmazonで購入する場合にはそのメーカーの評判を入念に下調べした方が良いかもしれません。
また、可能であれば、どうしてもそのブランドやメーカーにしか欲しいデザインがないといった場合でない限り、メジャーなブランドを選んだ方が品質としては無難です。
比較的メジャーなブランドの例としては下記のようなものがあります。
- AKRacing
- DXracer
- GTRACING
- Bauhutte
- Razer
- COUGAR
困ったらこのあたりのブランドから選んでおくとおおむね品質の保証されたものが買えるかと思います。
私の周りでもこのあたりのメーカーから選んでいる人が多いです!
【メリット】メンテナンスが簡単
レザーのゲーミングチェアは、特にファブリック素材などと比べるとメンテナンスが容易です。
何かをこぼしてしまっても比較的染み込みにくいので、サッと拭き取れば本体にはダメージがないことも多いです。
一方でファブリックは布素材なので、液体をこぼしてしまった場合、染み込みは避けることができません。
ゲームに熱中しているとうっかり飲み物を落としてしまうこともあります。
ディスプレイの前で飲食をしがちな人もレザーがおすすめです。
【デメリット】通気性が悪い(解決策あり)
レザーの一つ目のデメリットは通気性の悪さです。
基本的に座面も背もたれもすべてがレザーで覆われているため、下や背面からの風通しはありません。
夏場はもちろんのこと、冬場ですら身体と接している面は蒸れます…
その点、ファブリック素材はレザーと比べて吸水性があるためレザーよりは蒸れにくく、メッシュ素材はそもそも座面も背面も風を通すため通気性は抜群です。
リモートワークであれゲームであれ、椅子の上でそれなりに長い時間を過ごすことになるので、いくら座り心地が良くても通気性が悪いとだんだんと座っているのが辛くなっていきます。
特に汗をかきやすい人にはレザー素材はあまりおすすめできません。
とはいえ、私を含めそんなことを知らないまま買ってしまった人も多くいらっしゃるかと思います。そんな方のためにゲーミングチェアの蒸れ対策の記事も書いたのでお困りの方はぜひご覧ください。
【デメリット】表面がはがれやすい(解決策あり)
合皮の最大のデメリットとして、表面がはがれるという問題があります。
合皮素材のバッグやアクセサリーなどを持っている方はお分かりかと思いますが、摩擦や接触の多い箇所の表面がだんだんとはがれていきます。
どうも合皮は人間の汗の成分に弱いらしく、座っている時間が長いほど劣化が進んでいってしまうようです。
交換パーツが販売されている場合は交換もできますが、交換できないタイプの場合は合皮補修シートなどで補修するか買い替えるかの2択になります。
私のゲーミングチェアも合皮が剥がれてきていたので試しに補修してみました!よろしければ下の記事も見てみてください!
さて、結局のところレザーのゲーミングチェアは買うべきでしょうか?やめておくべきでしょうか?
回答としては、おすすめできる人もいるしおすすめできない人もいるという、両方とも「YES」な回答になります。
まず、レザーをおすすめできる方はこんな方です。
- デザインや色にこだわりたい方だ
- あまり汗はかかない方だ
- そこまで長時間イスに座っているわけではない
- 表面が汚れにくい素材がいい
これまで説明したメリット・デメリットを全部受け止められる方というイメージです。
ちなみにレザー素材は、メッシュ素材のゲーミングチェアよりも比較的安価なので、安く済ませたい方にもおすすめです。
一方で、レザーを選ばない方がいい方はこんな方です
- 座面が蒸れるのはイヤだ
- 汗をかきやすい方だ
- 合皮がはがれるのは許せない
- 座っている時の良い姿勢を保ちたい
これまで説明したデメリットが許せない方は向いていません。
また、最後の「良い姿勢を保ちたい」というのは、蒸れによる副次的なデメリットです。蒸れによって同じ姿勢でいることが不快になっていくため、どうしても姿勢が動きがちになり良い姿勢も保てなくなっていきます。
これは私だけですかね…ただ少なくとも私は良い姿勢が保てていません…
今回はレザーのゲーミングチェアについて解説していきました。
レザーのゲーミングチェアは私も使っているのですが、メリット・デメリットの両面があると日々感じています。
ただ、比較的安価でデザインも幅広いので、使い方や使う方によっては非常にメリットがあるのも事実です。
今回解説した内容ももとに、みなさんが自分に合ったゲーミングチェアが見つけられることを願っています。
CPUにはハイクラスモデルではおなじみ「Core i7-14700F」、グラフィックスには「RTX 4070 Ti SUPER 」と、WQHDはもちろん、4Kでのプレイも視野に入るほどハイスペックな構成!
30万円を超えるため予算に余裕のある方向けではあるものの、コスパも非常に良くまとまっており、性能の良いゲーミングPCが欲しい方には一番おすすめできるモデルです。
CPUには「Ryzen 7 5700X」、グラフィックスには最新の3Dゲームも十二分に遊べる「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載したモデル。フルHDで遊ぶならこのモデルがコスパ良!
ゲーミングPC初心者の方はもちろん、ゲーミングPCを買い替える脱初心者の方にもおすすめできるイチ押しモデルです!
ゲームに必要な周辺機器計7点がセットになったモデル。周辺機器を揃えるとなると安くてもPC本体の他に2~3万円程度が追加でかかりますが、それらが全部いっぺんに揃います!
CPUには「Core i5-14400F」、グラフィックスには「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載。最新の3Dゲームも十分に遊べるスペックです。