※記事内のリンクには広告が含まれています。
決して安い買い物ではないゲーミングPC。
今や、最新のPCゲームを遊ぶとなれば、標準的なものでも予算20万円台、スペックを追い求めるなら40万円、50万円……と、どこまでも高くなっていきます。でも、せっかく購入するなら後悔することのないようにしっかりと検討したいですよね。
今回はゲーミングPCを検討する際に注意すべき点を3点紹介します。ゲーミングPCの購入を検討している方は、これからの失敗や後悔を避けるために、ぜひ一度チェックしてみてください。
CPUには高価格帯モデルにも搭載される「Core i7-14700F」、グラフィックボードには最新の3Dゲームも十二分に遊べる「RTX 4060 Ti 8GB」を搭載したモデル。
メモリ32GB、ストレージ1TBもしっかり搭載したコスパの高いモデルで、ゲーミングPC初心者の方にこそおすすめしたいPCです。
元・MMORPG GM担当
KUL
当時ハマっていたMMOが好きすぎてそのまま運営会社に就職、その後ゲーム内イベントの企画やデバッグ・GMなどを担当していました。今は業界から離れてしまったもののゲーム好きなのはずっと変わらず。
社会人になりたての頃に何もわからないまま購入したゲーミングPCで失敗…。最近周囲でゲーミングPCを検討する人が増えてきたこともあり、自分と同じ失敗をしてほしくないという思いからこの「ゲームPCラボ」を立ち上げました。
今回はPCに詳しくない方でも比較的押さえやすい注意点を3点ご紹介します。
専門的な話をすると、たとえば「このパーツを搭載しているなら電源は何W以上のものにすべき」とか「パーツ換装を考えるならマザーボードの型も……」などいくらでもあるのですが、こういったお話はなかなかピンと来ないかとも思います。
そのため、今回は少しの労力で効果が出やすいものに絞ってご紹介いたします。
注意点は大きく分けて下記の3点です。
- はじめてならノート型ではなくデスクトップ型にする
- 自分が必要としているスペックを把握する
- 何年後に買い替えるかを想定する
それでは、それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
①はじめてならノート型ではなくデスクトップ型にする
ゲーミングPCにも「ゲーミングノート」と呼ばれる「ノート型」と、本体を床置きするようないわゆる「デスクトップ型」があります。
どちらも一長一短があるのですが、結論から言うと、私は余程の事情がない限り「デスクトップ型」をおすすめします。
もしかすると下記のような理由でゲーミングノートを考えている方もいるかと思いますが…
- 部屋が狭いからスペースを取らないコンパクトなものがほしい!
- パーツ交換?カスタマイズ性?よくわからないから気にしない!
- 自宅以外でもゲームしたいから持ち運べると嬉しい!
もし、こういった理由だった場合は…
ちょっと待って!
その買い物、もしかすると後悔してしまうかもしれません。
実は、私がはじめて購入したゲーミングPCも、まさにゲーミングノートでした。上の3つの理由は、当時の私が考えていたことです。
当時の私は、これがすべて当てはまっていた(当てはまっていると思っていた)ため、思い切ってゲーミングノートの購入に踏み切ったのですが…1年ほど経つ頃には、私は後悔するようになっていました。
管理人が「実際にゲーミングノートにして後悔したこと」3選
具体的にはこんな後悔です。
- よく調べたらデスクトップPCよりもすごい割高だった
- 構造が複雑でパーツ交換ができない
- 結局ゲーミングPCを外に持ち出すことなんてなかった
それではそれぞれの後悔についてもう少し詳しく見ていきましょう。
【後悔①】よく調べたらデスクトップPCよりもすごい割高だった
まずこれが一番ダメージの大きな後悔でした。
当時私が購入したゲーミングノートは16万円ほどのものでした。買った当初はゲームが遊べることに満足していたのですが、後にネットで知り合った友人から「すごい割高な買い物してない…?」という指摘を受けました。
その時は「そんなことないでしょお…!」と思ったのですが……
気になって調べてみると、確かに私の買ったゲーミングノートの性能は、デスクトップ型だったら12万円程度で揃えられる性能であることが判明しました。
一般的にノートPCはデスクトップ型と比べて割高になるものなのですが、当時の私はまさかここまで金額に差が出るとは思っておらず、おとなしくデスクトップPCにしておけば良かったと大きなショックを受けました。
【後悔②】構造が複雑でパーツ交換ができない
ゲーミングノートのパーツ交換の複雑さも、後々になって問題が起こりました。
デスクトップ型で12万円くらいの性能と言ったら、当時は中の下のスペック。結局1年も経たないうちに遊びたいMMORPGの要求スペックに付いていけなくなってしまい、早くもスペック不足を感じるようになっていました。
そこで、昔自宅のデスクトップPCのメモリ増設をしたことがあったので「パーツを換装しよう!」と思い立ったのですが…
ゲーミングノートは簡単にパーツを換装できるような仕組みではありませんでした。
デスクトップ型とは異なり、ある程度の知識がないとパーツの取り外しすらも難しく、当時そこまで技術力のなかった私では、中身をいじることなんて到底できませんでした。
その結果、スペックの底上げをすることもできず、かといって買い替えるのも負けた気がするので買い替えられず、結局それから2年以上もスペック不足のPCで我慢し続けることとなりました。
【後悔③】重い上に大きいから持ち歩くのがすごく大変
これも大きな誤算だったのですが、持ち歩きできるけど持ち歩きたくなくなったという問題が起こりました。
ゲーミングノートは重く、大きく、バッグに入れて持ち運びすると結構な荷物になります。当時私の持っていたPCは約2.6kg、大きさも普通のノートPCよりも一回りも二回りも大きいので、とても気軽にバッグに入れて持ち歩けるような重量ではありませんでした。
参考までによくカフェで見かけるMacbook Air(15インチ)が約1.5kg、私がいま使っている仕事用のchromebook(12インチ)は約1.2kgです。普通のノートPCを2台持ち歩くようなイメージです。
せっかく持ち運びできるというメリットがあっても、荷物になりすぎるというデメリットが大きくなっていき、次第にわざわざ外に持ち出そうとは思わなくなっていきました。気が付けば私のゲーミングノートは、ノートPCの最大の利点を全く生かすことのない、自宅専用の据え置きPCとなっていきました。
また、実際に外に持ち出した初期の頃に気が付いたこととして、そもそも外のwifiの通信速度では安定したオンラインの対人戦はできなかったです。有線だからこその安定性というのもそこで学びました。
少し話がそれましたが、とにかくゲーミングノートを検討しているという方は、いま一度立ち止まって考えてみることをおすすめします。本当に自分はノート型にすべきなのか、デスクトップPCではダメなのかを、よく考えてから決断するようにしましょう。
ただ、もちろん持ち運びできるという点は間違いなくゲーミングノートの最大のメリットです。「どうしても外に持ち出す必要がある!」という方は、むしろゲーミングノートがオススメです。
「それってどんな事情…?」という思いもありますが…
ゲーミングノートにして良かったこともある
一方で、ゲーミングノートにして良かったと感じたことももちろんあります。
- 大きなスペースが必要ない
- 日頃のメンテナンスがラク
いま私はデスクトップPCを使っていますが、この2点は明確にゲーミングノートの方が優れていたと感じます。
デスクトップの場合、本体の他にモニターやキーボードを置くスペースが必要になるため、ある程度の机の広さが求められますが、ゲーミングノートは基本的に本体のみでOK。ゲームをする場合は外付けのマウスがあった方が良いですが、それでも大したスペースは必要ありません。
また、周辺機器が少ないのは「メンテナンスがラク」というメリットにもなります。
ノートPCは画面を閉じればディスプレイもキーボードもホコリから保護できるのが良い点。デスクトップPCは基本的にいずれも外付けなので、都度カバーをかけたり、定期的な掃除をするのが手間になりますね。
私は結局このメリットよりもデメリットの方が大きいと感じたので、2台目以降はデスクトップPCを買うようにしています。
②自分が必要としているスペックを把握する
PCを選ぶ前に、必ず自分のプレイしたいゲームや動かしたいソフトの「動作環境」を、事前に公式サイトで調べておきましょう。
特に注意が必要なのは、「CPU」と「グラフィック(GPU)」の項目です。この2つが動作環境を下回りすぎていると、ゲームやソフトウェアを満足に動かすことができなくなります。
一方で、動作環境を上回り過ぎていてもオーバースペックとなってしまい、不必要なお金がかかってしまうので注意です。なお、動作環境には「推奨動作環境」と「必要動作環境」がありますが、基本的には「推奨動作環境」にスペックを合わせるようにしましょう。
必要動作環境と推奨動作環境、どっちを選ぶ?動作の重いゲーミングPCを避けるためにはまた、すでにゲーミングPCを持っている方はベンチマークソフトを使用して自分のPCスペックを把握しておくこともおすすめします。もしスコアがあまり伸びないようであれば、PCを新調したり、パーツを交換したりする時期に差し掛かっているかもしれません。
無料で使えるおすすめPCベンチマークソフト8選!自分のPCのグラボやCPUの性能を測るためには?③何年後に買い替えるかを想定する
もし余裕があれば、何年後に買い替える予定かも検討してみると良いでしょう。
最新のゲームやソフトウェアに必要なスペックは年々上がってきており、今後も上がり続けることが想定されます。今は十分に戦えているゲーミングPCも、数年後には世代遅れとなってしまう可能性が十分に考えられます。
買い替え時期まで問題なく最新のゲームが遊べるハイクラスのPCにするか、早めの買い替えを想定してひとまずお手頃価格のミドルクラスのPCにするか……数年後のお財布事情も予想しながら検討することをおすすめします。
参考までに、そのゲーミングPCを「使いたい年数」と「おすすめの価格帯」の目安が下記の通りです。
実際にはパーツの寿命も関わるため必ずしもこの通りにはなりませんが、大体これくらいを目安と考えておくと良いかと思います。安いPCであればあるほど、ゲームの要求スペックの向上に追いつけなくなっていく可能性が高くなっていきます。
ちなみにゲーミングPCはパーツの換装などを行わない場合、おおむね4年程度が買い替えの目安です。
失敗しないためには、過去に失敗した先人の話を聞くのが一番です。
ここからはネット上で見つけた実際にゲーミングPCで失敗した・後悔した人の事例を紹介いたします。
事例① すぐに熱くなり、fpsが落ちてゲームがあまり快適にできません。
パソコン選びに失敗しました。 僕はゲーミングノートpcを買ったのですが、 とても後悔しています。 ノートpcだとすぐに熱くなり、fpsが落ちてゲームがあまり快適にできません。 しかも結構重い… ゲーミングノートpcはどのくらいの金額で売れますか?デスクトップに買い換えるべきですか? ちなみに使っているノートpcはガレリアの20万くらいしたノートPCです。傷は結構ありますが、全然壊れてはいません。使って1年くらいです。 あと、おすすめゲーミングPCメーカーも教えてください。
yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11277387536
はじめに排熱の話が出ていますが、実はこれもゲーミングノートの大きな懸念点のひとつです…
ノートPCはデスクトップPCのような大きな冷却ファンが付けられないため、発生した熱を逃がすことが苦手です。
スマートフォンでゲームをしていると段々と本体が熱くなってくると思いますが、それと似たような現象がノートPC全体でも起こります。
PC内のCPUやGPUの温度が上がってしまうと、それに反比例するように性能はどんどん下がっていきます。その結果、PCが本来の力を発揮できなくなり、この質問主の方が言うようにゲームのfps(フレームレート)が落ちてしまうというわけですね。
事例② ゲーミングPC、オーバースペックなものを買ったことを後悔している
ゲーミングPC、オーバースペックなものを買ったことを後悔している Ryzen9 7900Xはやばいって
X(@Yokojyo_Kaho) https://x.com/Yokojyo_Kaho/status/1745280812377927983
自分が必要なスペックを見極めることも重要です!
この方はハイスペックすぎるPCを購入してしまい後悔しているようです。
参考までに「Ryzen9 7900X」というのは現在販売されているCPUの中でもかなりハイクラスなもので、それこそ映像制作を行うクリエイターやゲーム実況をする配信者・VTuberの方でも問題なく使えるような高性能のパーツです。
正直、通常のゲーム用途としてはかなりオーバースペックで、必要以上に高い買い物をしてしまっている可能性があります。
ゲームのカクつきを避けたい想いが強いばかりにとにかくスペックの良いPCを求める方もいますが、本当にそこまでのスペックが必要なのかどうかというのは、しっかり考えていく必要があります。
事例③ ガチで大学生はゲーミングノートやめとけ、、
ガチで大学生はゲーミングノートやめとけ、、 死ぬほど後悔してる グラボ搭載デスクトップを別で持ってるならなおさらや、、 重い、デカイ、バッテリー秒殺の三本柱で死ぬぞ
Fニキ (@PORT9700K) https://x.com/PORT9700K/status/1723922991673667963
大学生に限らず、特別な理由がない限りゲーミングノートはおすすめしません!
この方もゲーミングノートで後悔した方ですね。
重さと大きさについては私も言及しましたが、確かにバッテリーの問題もあります。
先ほど発熱の問題にも触れましたが、発熱するということはそれだけ電力を消費しているということにもなります。電源に繋いでいる状態ならまだしも、内蔵バッテリーのみで動かす場合は、バッテリーの消費がかなり激しめ。
ゲーム以外の用途で使うにしても、やはり外への持ち運びには適していないかもしれません…。
ちなみに私の持っていたゲーミングPCは、youtubeで動画を見てるだけでもバッテリーの消費スピードが妙に早かったです。それも少し微妙なところでした。
ここまで色々と記載してきましたが、ゲーミングPCを購入する際にとにかく注意すべきなのは「よく分からないまま衝動的に買わない」ということです。
特にひとりで選ぼうとすると、だんだんとどのPCも良いものに見えてきてしまい、冷静な判断ができなくなってしまうものです。「その機能は必要なのか?」あるいはその逆で「その機能は本当になくても大丈夫なのか?」にも、よく注意して検討するようにしましょう。
とはいえ「結局のところどうやって選んだら良いのか分からない…」という方もいらっしゃるかと思います。ゲームPCラボでは、そんなはじめてゲーミングPCを購入する方に向けた記事をいくつか作成しています。ぜひこちらも参考に検討してみてくださいね。
【初心者向け】ゲーミングPCの予算っていくら?おすすめ金額帯や性能の目安も紹介!CPUにはハイクラスモデルではおなじみ「Core i7-14700F」、グラフィックスには「RTX 4070 Ti SUPER 」と、WQHDはもちろん、4Kでのプレイも視野に入るほどハイスペックな構成!
30万円を超えるため予算に余裕のある方向けではあるものの、コスパも非常に良くまとまっており、性能の良いゲーミングPCが欲しい方には一番おすすめできるモデルです。
CPUには「Ryzen 7 5700X」、グラフィックスには最新の3Dゲームも十二分に遊べる「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載したモデル。フルHDで遊ぶならこのモデルがコスパ良!
ゲーミングPC初心者の方はもちろん、ゲーミングPCを買い替える脱初心者の方にもおすすめできるイチ押しモデルです!
ゲームに必要な周辺機器計7点がセットになったモデル。周辺機器を揃えるとなると安くてもPC本体の他に2~3万円程度が追加でかかりますが、それらが全部いっぺんに揃います!
CPUには「Core i5-14400F」、グラフィックスには「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載。最新の3Dゲームも十分に遊べるスペックです。