※記事内のリンクには広告が含まれています。
今回は予算20万円で購入できる10万円~20万円のゲーミングPCを紹介します。
この価格帯で購入できるPCは、予算30万円・40万円で購入できるものと比べると性能は控えめですが、PCゲームは十分に遊べる性能。費用を抑えながらゲーミングPCデビューをしたい方にはこの価格帯のPCが非常におすすめです!
ここではパソコンにあまり詳しくない方に向けて、管理人が選定したおすすめゲーミングPC5選を紹介します! ぜひ最後までご覧ください!
おすすめゲーミングPCをすぐに知りたい方はこちらからすぐに確認できます!

【監修・執筆者】ゲームPCラボ管理人
KUL
当時ハマっていたMMOが好きすぎてそのまま運営会社に就職、その後ゲーム内イベントの企画やデバッグ・GMなどを担当していました。今は業界から離れてしまったもののゲーム好きなのはずっと変わらず。
社会人になりたての頃に何もわからないまま購入したゲーミングPCで失敗…。最近周囲でゲーミングPCを検討する人が増えてきたこともあり、自分と同じ失敗をしてほしくないという思いからこの「ゲームPCラボ」を立ち上げました。

【共同執筆者】ゲームPCラボ ライター
ベル塚ベル
ゲーム関連の雑誌・書籍、そしてWebサイトを中心に執筆活動を行うフリーライター。生粋のゲーマーであり、仕事もプライベートもゲーム三昧。
Steamで頻繁にゲームをプレイすることから、ゲーミングPCにも精通しています。その知識と経験を活かし、読者の皆さんがより快適にPCゲームを楽しめるような情報をお届けします。
ゲーミングPCの購入を検討している方には下記のような用途を検討されている方が多いと思います。
- PCゲーム
- 動画配信、ゲーム実況
- 映像・動画制作
- 3Dモデリング
- イラスト制作
この中でも、今回は特にPCゲームを目的とする方向けにおすすめのゲーミングPCを紹介します。
実際に、普段からゲーミングPCを使ってゲームを遊んでいる管理人がランキング形式でご紹介しますので、どれを買おうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ランキング順位まとめ
今回紹介するおすすめゲーミングPCの一覧です。
管理人がおすすめする「おすすめ順」と価格が「安い順」で並び替えることができます。
順位 | 製品名 | 購入リンク | 参考価格 | CPU | グラフィック | メモリ | ストレージ | CPUクーラー | カスタマイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Lightning-G AV7XB | 公式サイト | 139,980円 | Ryzen 7 5700X | RTX 5060 8GB | 16GB | 500B SSD | 空冷 | 可 |
![]() | GKB-PSK144F46 | 公式サイト | 185,000円 | Core i5-14400F | RTX 4060 8GB | 32GB | 1TB SSD | 水冷 | 不可 |
![]() | GALLERIA RM5R-R56 | 公式サイト | 139,980円 | Ryzen 5 4500 | RTX 5060 8GB | 16GB | 500GB SSD | 空冷 | 可 |
![]() | GALLERIA RM7R-R56T | 公式サイト | 174,980円 | Ryzen 7 5700X | RTX 5060 Ti 8GB | 16GB | 500GB SSD | 空冷 | 可 |
![]() | NEXTGEAR JG-A7A60 | 公式サイト | 174,900円 | Ryzen 7 5700X | Radeon RX 7600 8GB | 16GB | 1TB SSD | 水冷 | 可 |
順位 | 製品名 | 購入リンク | 参考価格 | CPU | グラフィック | メモリ | ストレージ | CPUクーラー | カスタマイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Lightning-G AV7XB | 公式サイト | 139,980円 | Ryzen 7 5700X | RTX 5060 8GB | 16GB | 500B SSD | 空冷 | 可 |
![]() | GALLERIA RM5R-R56 | 公式サイト | 139,980円 | Ryzen 5 4500 | RTX 5060 8GB | 16GB | 500GB SSD | 空冷 | 可 |
![]() | NEXTGEAR JG-A7A60 | 公式サイト | 174,900円 | Ryzen 7 5700X | Radeon RX 7600 8GB | 16GB | 1TB SSD | 水冷 | 可 |
![]() | GALLERIA RM7R-R56T | 公式サイト | 174,980円 | Ryzen 7 5700X | RTX 5060 Ti 8GB | 16GB | 500GB SSD | 空冷 | 可 |
![]() | GKB-PSK144F46 | 公式サイト | 185,000円 | Core i5-14400F | RTX 4060 8GB | 32GB | 1TB SSD | 水冷 | 不可 |
Lightning-G AV7XB(139,980円)

【Lightning-G AV7XB】の評価

CPU | |
グラフィック | |
メモリ | |
価格 | |
コスパ |
CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィック | RTX 5060 8GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB SSD |
参考価格 (公式サイト) | 139,980円 |
分割払いの目安 (42回分割) | 約3,400円 / 月 (分割払いについて) |

エントリーモデルとしては破格の性能を誇る高コスパPC
20万円以内で一番のおすすめなのは、ドスパラの「Lightning-G AV7XB」です。
14万円前後という手頃な価格でありながら、人気の高いCPU「Ryzen 7 5700X」と最新GPU「RTX5060」を搭載しています。
「Apex Legends」や「VALORANT」など、要求スペックの軽いゲームであれば、WQHD以上の高解像度でも120FPS以上を狙えます。一方、「サイバーパンク2077」や「Ghost of Tsushima」のような比較的重いゲームの場合は高解像度でのプレイは難しいものの、フルHD解像度なら60〜80FPS前後で快適に楽しめます。
このように、20万円以内の中でもさらに手頃な価格のPCを求める方にとっては、十分すぎる性能です。ただし、SSDの容量がやや少なめな点は注意が必要です。
外観も特徴的で、PCケース側面には強化ガラスパネルが採用されており、PC内部のメカニカルなデザインを間近で堪能できます。PC稼働時にはLEDファンが内部を照らし、ゲーミングPCらしい雰囲気を演出してくれるのも魅力のひとつです。
また、PCケース天面にはホコリの侵入を防ぐマグネットフィルターが装着されており、片手で簡単に取り外せるため、メンテナンスも楽チンです。
GKB-PSK144F46(185,000円)

【GKB-PSK144F46】の評価

CPU | |
グラフィック | |
メモリ | |
価格 | |
コスパ |

インテリアにもなり得る美しさを備えたゲーミングPC
2位はSTORMのゲーミングPCシリーズ「幻界BLACK」のひとつ「GKB-PSK144F46」です。
CPU「Core i5-14400F」とGPU「RTX4060」を組み合わせたモデルで、1位で紹介した「Magnate-G MV-TiW」と比べるとGPUの性能はやや劣るものの、フルHD環境であればジャンルを問わず幅広いタイトルを快適にプレイできます。
また、32GBのメモリと1TB SSDのストレージを標準搭載しているのも大きな特徴です。メモリは16GBで十分とされることが多いですが、「パルワールド」など最近のタイトルでは32GBを推奨するケースも増えているため、余裕があるに越したことはありません。ストレージ容量も500GBでは不足しがちなため、1TB搭載は大きなメリットです。こうした痒いところに手が届く仕様も本モデルの魅力と言えるでしょう。
STORMは多数のゲーミングPCを手がけており、どのモデルも息をのむようなデザイン性の高さが特徴です。本モデルは黒を基調とした「幻界BLACK」シリーズに属し、270度パノラマ強化ガラスとLEDファンにより、PCケース内部をより美しく、幻想的に演出します。LEDの色も調整できるため、部屋のインテリアとの調和も図りやすいでしょう。
なお、「GKB-PSK144F46」はカスタマイズ不可の即納モデルです。ただし、メモリやストレージは十分に大容量で、CPUクーラーには冷却性能に優れた簡易水冷を採用しています。カスタマイズせずとも、十分なスペックに仕上がっているため、即納モデルのデメリットはほぼないと言えます。
GALLERIA RM5R-R56(139,980円)

【GALLERIA RM5R-R56】の評価

CPU | |
グラフィック | |
メモリ | |
価格 | |
コスパ |
CPU | Ryzen 5 4500 |
グラフィック | RTX 5060 8GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB SSD |
参考価格 (公式サイト) | 139,980円 |
分割払いの目安 (42回分割) | 約3,400円 / 月 (分割払いについて) |

最新GPUを搭載したお手頃価格のゲーミングPC
3位は、ドスパラのゲーミングPC「GALLERIA RM5R-R56」です。
2025年5月に発売された最新GPU「RTX 5060」を搭載したモデルであり、「RTX 5060」のパフォーマンスはRTX 4060より約20%、RTX 4060 Tiよりも約5%高いとされています。そのため、1位や2位で紹介したモデルを上回る性能を発揮できます。
さらに、「RTX 5060」はAIを活用して複数のフレームを生成する「NVIDIA DLSS 4」や「DLSS MFG」に対応しており、ゲームパフォーマンスを大幅に向上させられる点も大きな魅力です。
GPU性能は優れていますが、CPUにはコスト重視の「Ryzen 5 4500」を採用しているため、総合的なパフォーマンスでは他のモデルよりやや劣る場合があります。
そんな本モデルですが、GALLERIAならではの強みもあります。それが、140mm冷却ファンを使った優れたエアフローです。低速回転でも大風量を発生させるため、静音性と冷却性能を両立でき、長時間のゲームプレイや動画編集でも熱によるダメージやパフォーマンス低下を防ぎやすくなっています。
また、GALLERIAのPCケースは天面と底面に丸洗い可能な防塵フィルターを搭載しており、ホコリに強く、メンテナンスしやすいのも魅力です。
GALLERIA RM7R-R56T(174,980円)

【GALLERIA RM7R-R56T】の評価

CPU | |
グラフィック | |
メモリ | |
価格 | |
コスパ |
CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィック | RTX 5060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB SSD |
参考価格 (公式サイト) | 174,980円 |
分割払いの目安 (48回分割) | 約3,700円 / 月 (分割払いについて) |

より高スペックを求める方におすすめの一台
4位にランクインしたのは、ドスパラの「GALLERIA RM7R-R56T」です。
本モデルは、CPU「Ryzen 7 5700X」とGPU「RTX 5060 Ti」を組み合わせた構成で、1位や3位で紹介した同社モデルよりワンランク上の性能を有しています。
「サイバーパンク2077」や「ホグワーツ・レガシー」のような要求スペックの高いゲームをさらに快適に遊びたいのであれば、本モデルを選ぶのがおすすめです。
また「RTX 5060 Ti 」の性能があれば、プレイするゲームが推奨スペックに満たない場合でも、ゲーム内設定を調整することである程度快適にプレイすることが可能。
優れた性能を備えた本モデルですが、価格は約18万円。カスタマイズ内容によっては20万円を超える場合もあります。もしも20万円以内におさめたい場合は、カスタマイズはストレージの500GBから1TBへの拡張(+5,500円)のみに留めるといいでしょう。
NEXTGEAR JG-A7A60(174,900円)

【NEXTGEAR JG-A7A60】の評価

CPU | |
グラフィック | |
メモリ | |
価格 | |
コスパ |
CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィック | Radeon RX 7600 8GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD |
参考価格 (公式サイト) | 174,900円 |
分割払いの目安 (36回分割) | 約4,900円 / 月 (分割手数料無料) |

高い冷却性能を備えたゲーミングPC
mouseのゲーミングPC「NEXTGEAR JG-A7A60」が5位にランクイン!
本モデルは、AMD製CPU「Ryzen 7 5700X」とGPU「RX 7600」を搭載しており、1位の「Magnate-G MV-TiW」と同等の性能を備えています。ただし、水冷式CPUクーラーや1TB SSDのストレージを標準搭載しているため、やや価格が高めです。
価格に大きな影響を与えているのが、CPUクーラーです。本モデルには240mm水冷ラジエーターが採用されており、空冷式よりも高価な分、冷却能力が高く、CPUパフォーマンスの向上が期待できます。静音性にも優れているため、ファンによる騒音が気にならない点もうれしい点です。長時間PCを稼働させたり、暑くなりやすい環境でプレイしたりするのであれば、本モデルがおすすめ。
NEXTGEARは、ユーザーの声を反映したPCケースも特徴のひとつ。フロント部分は大きなクロスを模したデザインとなっており、側面には強化ガラスサイドパネルを採用。かっこよさを全面に押し出した外観に仕上げています。また、カスタマイズでLEDを搭載した「LEDケースファン」(+5,500円)を選べば、PC内部を美しくライトアップすることも可能です。
ゲーミングPCを選ぶ際の注意点を紹介します。
専門的な話をすればパーツの組み合わせなど色々な点があるのですが、今はおおむねどの通販サイトでも必要なラインを満たしたものが販売されています。ここでは、ゲーミングPC初心者の方に向けて、基本的な注意点として下記3点を紹介します。
- ノート型ではなくデスクトップ型にする
- 自分が必要としているスペックを把握する
- 何年後に買い替えるかを想定する
とにかく「その機能は必要なのか?」あるいはその逆で「その機能は本当になくても大丈夫なのか?」ということをよく検討するようにしましょう。詳しくは下記のページでも詳細を書いていますのでよろしければご覧ください!
ゲーミングPCは購入する直前にパーツの増設やアップグレードを行うカスタマイズが可能です。
もちろん自分で安いパーツを購入してPCに組み込むことも可能ですが、PCに慣れないうちは店舗側で組み込んでくれるカスタマイズを利用することをおすすめします。
特に物理メモリやストレージなどは不足すると後になって困るので、事前によく検討するようにしましょう。
10~20万円のゲーミングPCでも十分に最新のゲームを遊ぶことができる性能を備えています。ただ、搭載しているグラフィックボードによってはゲーム配信等には不向きなこともありますので、もし配信者向けのPCを探している方はもう少し予算を上げて予算30万円のPCをおすすめいたします。
ゲーミングPCは決して安い買い物ではないため、失敗したくないという思いも強いかと思います。ただ、これまで遊ぶことのできなかったゲームが遊べる感動、これまでになかった楽しさとの出会いは、購入したあとにしか味わうことのできないものです。
今回ランキングで挙げたものは、たくさんあるゲーミングPCの中でも、「予算を抑えてゲーミングPCを購入したい方」「ゲーミングPCに詳しくないから何を買うか迷っている方」におすすめの製品です。
ぜひこれを参考に、新しいゲームライフを手に入れてみてください!